2014年02月23日
見たでしょ!?
bjリーグ2013-2014シーズン
滋賀レイクスターズvs大分ヒートデビルズ
野洲市総合体育館
2014年2月22日(土)
清水太志郎選手が、試合中こっち(ベンチ裏ブースター)に向かって
「見たでしょ!」って

最初、滋賀ベンチに向かって「見たでしょ!」って、
次に「ブースターの皆さんも見たでしょ!」って、
そして審判団協議して
ニチィにテクニカル(T_T)
高松選手、頑張っていましたね。
決して、高松ファイブアローズの選手ではなく、
大分ヒートデビルズの選手です(^^)
2014年02月20日
台湾ラーメン
名古屋市に住んでいた当時
あまり意味もわからず食べていた
「台湾ラーメン」
「ベトコンラーメン」
未だに違いがわかっていません(^^)
本日、初めて入りました。
「金燕の家」
草津宿本陣前です。
「草津ラーメン」が有名ですが、
初めてなのに「台湾ラーメン」を
注文してしまいました。
名古屋めしの中毒が抜けていない?

懐かしいですね。
ニラと挽肉とモヤシと唐辛子
辛さがまだ足りない気もしますが
汗かきの私にはちょうど良かったです。
ランチタイムに入りましたが
ディナータイムにも行ってみたいです(^^)
2014年02月09日
968人(シーズン別最少観客動員数)
記録的大雪が予想されていた
2014年2月8日(土)
大津市では、それ程でもありませんでした。

滋賀レイクスターズ
2013-2014シーズン
ホームゲーム観客動員数
昨日(2014年2月8日)守山市民体育館
高松戦で、
3桁の観客動員数を記録しました。
やはり、天候が影響したのでしょうか。
bjリーグ参入当初から
観客動員数の少ない順に並べてみました。
01. 2008年12月13日(土)高松戦@米原: 742人(2008-2009シーズン最少)
02. 2009年04月11日(土)大分戦@守山: 953人
03. 2014年02月08日(土)高松戦@守山: 968人←今ココ!
04. 2008年12月14日(日)高松戦@米原: 970人
05. 2009年03月21日(土)富山戦@米原:1,010人
06. 2009年04月12日(日)大分戦@守山:1,025人
07. 2010年01月16日(土)仙台戦@県立:1,050人(2009-2010シーズン最少)
08. 2010年02月13日(土)大分戦@米原:1,065人
09. 2009年01月10日(土)福岡戦@県立:1,107人
10. 2009年03月22日(日)富山戦@米原:1,123人
11. 2014年02月01日(土)青森戦@守山:1,148人
12. 2009年03月14日(土)浜松戦@野洲:1,149人
13. 2009年04月18日(土)福岡戦@野洲:1,149人
14. 2013年11月23日(土)東京戦@野洲:1,186人
15. 2013年11月24日(日)東京戦@野洲:1,214人
16. 2011年11月26日(土)高松戦@野洲:1,230人(2011-2012シーズン最少)
17. 2012年12月22日(土)高松戦@守山:1,240人(2012-2013シーズン最少)
18. 2009年01月31日(土)高松戦@県立:1,267人
19. 2009年02月28日(土)琉球戦@守山:1,304人
20. 2009年10月24日(土)大阪戦@守山:1,306人
21. 2009年10月31日(土)高松戦@彦根:1,307人
22. 2010年02月27日(土)埼玉戦@守山:1,320人
23. 2009年10月11日(日)高松戦@野洲:1,330人
24. 2010年02月14日(日)大分戦@米原:1,384人
25. 2009年01月11日(日)福岡戦@県立:1,385人
26. 2010年01月17日(日)仙台戦@県立:1,390人
27. 2009年12月05日(土)琉球戦@野洲:1,408人
28. 2009年11月14日(土)大分戦@県立:1,409人
29. 2011年02月05日(土)島根戦@守山:1,411人(2010-2011シーズン最少)
3桁は4回。
3回は2008-2009シーズン
久しぶりの3桁です。
昨日は、過去3番目に少ないことになります。
2010-2011シーズン最少値までで記載しています。
上記の29位までの内訳
2008-2009:12
2009-2010:10
2010-2011:01
2011-2012:01
2012-2013:01
2013-2014:04(2014/02/08現在)
今日は、天候も回復したので、
たくさんのお客さんが来られますように(^o^)丿
GO! LAKES!
タグ :観客動員数
2014年02月04日
ダイソンDC12(その後)
ダイソンの掃除機DC12
ブレーカーが落ちるようになった
以前の記事では、電源が入らなくなりましたが、
修理してから約3年半
購入から丸6年
とうとう
火花が飛び
ブレーカーが落ちました!
その後、
電源コードをコンセントにさすだけで、
ブレーカーが落ちます(T_T)
内部でショートしていますね。
サポートに電話しました。
モーターの故障と思われるとのこと。
修理の場合、有償となり、
18,900円。
故障したDC12を下取りして、新しく購入することも可能。
その場合、
カーボンファイバー DC26 タービンヘッド コンプリートが、
39,900円。
弊社HPでは、84,800円のものですとのこと。
火花が散って
火事の危険もありそうなんですが……
消費者センターのHPを見ると、
同様の事象の報告がありました。
いずれにしても、
ゴミ捨てが不潔で面倒。
音がうるさい。
海外仕様で、ブレーカーが落ちる。
修理は高い。
と言う事で
国内メーカーの紙パック式に
買い替える事にしました。
もうダイソンは充分です(^_^)
2014年02月01日
青森ワッツ
初めまして!
青森ワッツの選手、スタッフ、ブースターの皆さん
ようこそ滋賀へ

滋賀86-83青森
守山市民体育館
土足OKになってから、初めて来た気がします。
今日は、電車で。
行きは、駅から体育館まで徒歩。
30分切りました。
帰りは、シャトルバス200円。
会場は、少し寂しかった気がします。
久し振りのホームゲーム、勝ってよかったです(^^)
リン選手、いきなり出場しましたね。
ようこそ滋賀レイクスターズへ!
今日の良かったところは、
ブランドン・フィールズのリバースダンクが
見られたことです。