2018年11月03日

ブレックスアリーナ












2018年11月3日(土・祝)
リンク栃木ブレックス vs 滋賀レイクスターズ
ブレックスアリーナ宇都宮
17:05 tipoff
3,647人

80 - 80
の同点からオーバータイムへ!












勝利しました!




実は、今日のうちに、滋賀まで帰るため、
試合終了後は、そそくさと宇都宮駅へ歩く予定でしたが、
なんとオーバータイムへ(゚o゚;;
ダブルオーバータイムになったらどうしよう…
勝っても、負けても
オーバータイムは1回で決着着けてくれ!
って、心配までしながら、
久しぶりのハアハアタイム!




栃木までブーストに来た甲斐がありました(^^)








試合会場の下見をしてから
向かった先は、宇都宮と言えばここ


















結構並んでいて、約40分待ち
と言われたら、ほぼその通りでした、





焼餃子2人前、水餃子1人前、ライス
生ビール
しめて1,242円









ブレックスアリーナ
駅からの距離はウカルちゃんアリーナと
同じくらい?










1F席は、かなり詰め込んでいる印象がありますね。













さて、気づいた小ネタをいくつか




コールリーダーさんは2F席なんですね。

試合開始前、コールリーダーさんからの
前説がありました。

近場の人に対して段取り等を説明する
コールリーダーさんは見かけたことが
ありますが、会場全体に向かって前説
するのを聞いたのは初めてでした。



会場グルメは色々あってよかったです。








滋賀県ブースがあるのも良かったです。








チアリーダーさん達の紹介がなかったような…





天井から吊り下げているビジョンに得点、
タイム、ファール数等が表示されない
ねは、勿体ないと思いました。








ゴール裏もギッシリ雛壇組まれているので
コアなブースターさんがフラッグも振ろう
と思ったら、2Fしか無いんですね。









1F席全て、2F席も8割方が指定席
って良いと思います。





一般的にアウェイエリアと思われる席にも
たくさんのホームブースターさんがおられて
アウェイ感がハンパないって感じです。


チアさんは挨拶してくれましたが
全体的にアウェイブースターに対する
おもてなし感が残念ながら不足している
ように思いました。
・入場待機列の案内
アウェイブースター会員は?
・アウェイブースターに対して
ようこそ!的なMCさんの言葉
・アウェイエリアの席の売り方



沖縄に行った事が無いので
アウェイ感満載なのは過去1番です(゚o゚;;
次はレバンガ北海道

おもてなし感を感じたのは
やっぱり仙台89ersですね!



では、明日も
GO!LAKES!







  

Posted by 旅鳥 at 23:09Comments(2)滋賀レイクスターズ