2015年04月20日
ホーム最終戦観客動員数

bjリーグ
滋賀レイクスターズ
初年度(2008-2009シーズン)からの
ホーム最終戦観客動員数の推移
1,844人(野洲)福岡
2,231人(守山)京都
2,131人(野洲)宮崎
1,829人(野洲)信州
2,413人(県立)島根
2,514人(県立)福岡
1,708人(野洲)浜松
今期(2014-2015シーズン)は、
過去最少となりました。
順位が例年通りの4位に確定
プレイオフホーム(県立)開催が決定
対戦相手も大阪に決定
(某有名ブースターさんに教えて頂きました(^^))
所謂消化試合と思われたのかも
知れません。
いやいやなんの、非常に楽しい2日間でした。
土曜日、OTで勝ち切っていれば、
言うことなしでしたが…
ホーム最終戦で、
思い出深いのは、2009-2010シーズンの
守山(京都戦)ですね。
チケット売り切れ超満員。
やっぱり、箱ぎっしりっていう雰囲気
一体感が良いです。
5千の箱に2千では、
雰囲気が淋しくなりますね。
さて、
プレイオフファーストラウンド
2015/05/02(土)〜2015/05/03(日)
滋賀県立体育館
vs大阪エヴェッサ
両日とも、2,000人オーバーする事を
期待しています。
多分、するでしょうね。
新リーグに向けて、
両日とも、2,500人オーバーする事を
期待しています!
タグ :観客動員数
2015年04月19日
ブースター体操
ターキッシュエアラインズbjリーグ
2014-2015シーズン
ホーム最終戦
滋賀レイクスターズ
vs浜松・東三河フェニックス

ブースター体操
頑張って踊った甲斐あって
頂きました!
ありがとうございます(^O^)

時計です(^^)
ブースター体操を踊ったのは、
何回目でしょうか。
初めて頂きました。
今日は、ディフェンスが違いましたね。
第4Q残り1分、息切れしたみたいですが(^^)
ホーム最終戦が、
勝利で終わって良かったです。

2015年04月18日
オーバータイム
ターキッシュエアラインズbjリーグ
2014-2015シーズン
ホーム最終節
野洲市総合体育館
滋賀レイクスターズ
vs浜松・東三河フェニックス
絶対カトー!
コールが響く中
ハアハアタイムの末
ヨコがシッカリ
フリースローを2本決めて
そのままオーバータイムへ

さいご
まさかのラインクロス

その後、記憶がありません(T . T)
ロイヤルオークホテル
トルコライス
(1,000円)
&
生ビール
(500円)
美味しかったです。
ロイヤルオークホテルのフード
初めてでした。


2015年04月07日
日本ラーメン
ALL JAPAN
すべてが国産食材
日本の味、ここに極まる。
国産食材で彩られた、
白しょうゆ風味の国産ラーメン。
◎こだわり国産スープ
国産の鶏肉と鶏ガラ・豚肉と豚ガラに、
利尻昆布と枕崎産鰹節も使用した、
白しょうゆ風味のスープ。
◎こだわり国産麺
国産小麦粉の風味を活かし、モチモチな
食感と、つるっつるの喉越し。
◎こだわり国産チャーシュー
国産豚肉の特徴であるコクと旨味と
柔らかさを最大限に引き立てた味付け。
日本ラーメン
餃子の王将
680円(税込)
4月30日(木)までフェア開催中!
(通常価格734円(税込))

ピントが甘い?(笑)
すいませんm(._.)m
昔ながらの「中華そば」といった感じです(^^)
鰹節は、別皿で提供されました。
チャーシューが肉厚で、美味しいです。
家系ラーメンとは、全く違う味わいです。
天下一品に行って、「さっぱり」を注文
する人には、良いですね。
うp主は、必ず「こってり」を注文しますが。
それは「天下一品」に行ったからです。
餃子の王将に行ったら、あまりラーメンは
注文しない方なので、他のラーメンとの比較はよくわかりません。
ただ、餃子の王将のラーメンの中では、
好きです(^^)
餃子の王将の中では、高単価ですね。
国産化による付加価値UPでしょうか。
安心安全にはコストがかかるって事ですね。