2011年02月08日
bjリーグ観客動員数まとめ(2/6現在)
bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
2011/02/06現在
ホームゲーム観客動員数まとめ
10/16-10/17:野洲:福岡戦:1,712人/1,820人
11/06-11/07:布引:仙台戦:1,549人/1,676人
11/13-11/14:県立:大阪戦:1,512人/2,167人
12/04-12/05:彦根:高松戦:1,481人/1,612人
12/18-12/19:県立:秋田戦:1,518人/1,743人
01/08-01/09:県立:新潟戦:1,611人/2,119人
01/29-01/30:野洲:埼玉戦:1,424人/1,733人
02/05-02/06:守山:島根戦:1,411人/1,789人
02/19-02/20:守山:琉球戦:
03/05-03/06:野洲:東京戦:
03/12-03/13:彦根:大分戦:
03/26-03/27:県立:京都戦:
04/16-04/17:野洲:宮崎戦:
合計:26,877人(16試合)
平均:1,680人
最多:2,167人(11/14:県立)
最少:1,411人(02/05:守山)
「めざせ!5万人!」でした?
彦根含めて残り10試合
かなり厳しいです。
44,000人〜45,000人の予想です。
5万人にはプレシーズンとか練習試合も含まれるのかもしれませんが。
bjリーグ
2010-2011シーズン
2011年02月06日までの平均観客動員数
秋田:2,411人(16試合)
仙台:2,100人(14試合)
新潟:2,155人(16試合)
富山:1,436人(12試合)
埼玉:1,808人(16試合)
東京:1,113人(10試合)
浜松:1,195人(14試合)
滋賀:1,680人(16試合)
京都:1,130人(16試合)
大阪:1,625人(14試合)
島根:1,736人(14試合)
高松:0,734人(14試合)
福岡:1,090人(18試合)
大分:0,684人(18試合)
宮崎:0,891人(14試合)
琉球:2,499人(14試合)
前節(02/05-02/06)の観客動員数
秋田:1,582人/2,201人
仙台:2,624人/2,303人
新潟:1,336人/1,403人
埼玉:2,108人/2,405人
滋賀:1,411人/1,789人
京都:0,658人/1,224人
福岡:2,034人/2,059人
大分:0,373人/0,698人
秋田が今シーズン最少記録を更新しています。
滋賀が今シーズン最少記録を更新しています。
福岡が今シーズン最多記録を更新しています。
大分が今シーズン最少記録を更新しています。
2011年02月06日までの合計観客動員数
秋田:38,581人(16試合)
仙台:29,404人(14試合)
新潟:34,483人(16試合)
富山:17,237人(12試合)
埼玉:28,923人(16試合)
東京:11,133人(10試合)
浜松:16,736人(14試合)
滋賀:26,877人(16試合)
京都:18,085人(16試合)
大阪:22,751人(14試合)
島根:24,305人(14試合)
高松:10,275人(14試合)
福岡:19,628人(18試合)
大分:12,308人(18試合)
宮崎:12,472人(14試合)
琉球:34,987人(14試合)
第1回ブースターアンケートに回答しました。
観客動員数増に向けた営業努力期待しています。
Go! Lakes!
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
2011/02/06現在
ホームゲーム観客動員数まとめ
10/16-10/17:野洲:福岡戦:1,712人/1,820人
11/06-11/07:布引:仙台戦:1,549人/1,676人
11/13-11/14:県立:大阪戦:1,512人/2,167人
12/04-12/05:彦根:高松戦:1,481人/1,612人
12/18-12/19:県立:秋田戦:1,518人/1,743人
01/08-01/09:県立:新潟戦:1,611人/2,119人
01/29-01/30:野洲:埼玉戦:1,424人/1,733人
02/05-02/06:守山:島根戦:1,411人/1,789人
02/19-02/20:守山:琉球戦:
03/05-03/06:野洲:東京戦:
03/12-03/13:彦根:大分戦:
03/26-03/27:県立:京都戦:
04/16-04/17:野洲:宮崎戦:
合計:26,877人(16試合)
平均:1,680人
最多:2,167人(11/14:県立)
最少:1,411人(02/05:守山)
「めざせ!5万人!」でした?
彦根含めて残り10試合
かなり厳しいです。
44,000人〜45,000人の予想です。
5万人にはプレシーズンとか練習試合も含まれるのかもしれませんが。
bjリーグ
2010-2011シーズン
2011年02月06日までの平均観客動員数
秋田:2,411人(16試合)
仙台:2,100人(14試合)
新潟:2,155人(16試合)
富山:1,436人(12試合)
埼玉:1,808人(16試合)
東京:1,113人(10試合)
浜松:1,195人(14試合)
滋賀:1,680人(16試合)
京都:1,130人(16試合)
大阪:1,625人(14試合)
島根:1,736人(14試合)
高松:0,734人(14試合)
福岡:1,090人(18試合)
大分:0,684人(18試合)
宮崎:0,891人(14試合)
琉球:2,499人(14試合)
前節(02/05-02/06)の観客動員数
秋田:1,582人/2,201人
仙台:2,624人/2,303人
新潟:1,336人/1,403人
埼玉:2,108人/2,405人
滋賀:1,411人/1,789人
京都:0,658人/1,224人
福岡:2,034人/2,059人
大分:0,373人/0,698人
秋田が今シーズン最少記録を更新しています。
滋賀が今シーズン最少記録を更新しています。
福岡が今シーズン最多記録を更新しています。
大分が今シーズン最少記録を更新しています。
2011年02月06日までの合計観客動員数
秋田:38,581人(16試合)
仙台:29,404人(14試合)
新潟:34,483人(16試合)
富山:17,237人(12試合)
埼玉:28,923人(16試合)
東京:11,133人(10試合)
浜松:16,736人(14試合)
滋賀:26,877人(16試合)
京都:18,085人(16試合)
大阪:22,751人(14試合)
島根:24,305人(14試合)
高松:10,275人(14試合)
福岡:19,628人(18試合)
大分:12,308人(18試合)
宮崎:12,472人(14試合)
琉球:34,987人(14試合)
第1回ブースターアンケートに回答しました。
観客動員数増に向けた営業努力期待しています。
Go! Lakes!
タグ :観客動員数