2011年05月08日

カンファレンスセミファイナル第2戦観客動員数予想結果

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ





予想結果編です。





復興支援ゲーム
ウエスタンカンファレンス
セミファイナル
5月8日(日)13時
琉球ゴールデンキングス戦
宜野湾市立体育館





予想:3178人
発表:3268人





評価:S(+90人)





オールスターの3223人を越えましたね。

NHK大津でブーストしました。
滋賀から念を送られたブースターの皆様、お疲れ様でした。
現地組のブースターの皆様、お疲れ様でした。よく声が聞こえました。
今シーズン、ありがとうございました。



ファイナル4は、
浜松、新潟、琉球、大阪です。
結局、咋シーズンと全く同じ4チームですね。
残念ながら、有明に行く予定は、ありません。



レイクスターズの選手、コーチ、スタッフ、チア、マグニー、ボランティア、スボンサー、その他関係者の皆様、今シーズンありがとうございました。





今シーズンの、観客動員数予想シリーズは、これにて終了です。

ご愛読ありがとうございました_(._.)_


まとめは、次回掲載するつもりです。



GO! GO! LAKES!



  

Posted by 旅鳥 at 23:16Comments(2)bjリーグ

2011年05月07日

ウェスタンカンファレンスセミファイナル第2戦観客動員数予想

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ





まず、予想結果編です。





復興支援ゲーム
ウエスタンカンファレンス
セミファイナル
5月7日(土)13時
琉球ゴールデンキングス戦
宜野湾市立体育館





予想:2816人
発表:3122人





評価:C(+305人)





やっぱり、オールスターの3223人を参考にすればよかったです。





次に、予想編です。





復興支援ゲーム
ウエスタンカンファレンス
セミファイナル
5月8日(日)13時
琉球ゴールデンキングス戦
宜野湾市立体育館





予想:3178人





今日よりも、増えるキャパがあるのか、さっぱりわかりません。
若干プラス予想です。
明日はNHK大津で生中継です。
TVから念を送ります!





GO! GO! LAKES!

GO! GO! LAKES!



  

Posted by 旅鳥 at 17:36Comments(4)bjリーグ

2011年05月06日

ウェスタンカンファレンスセミファイナル第1戦観客動員数予想

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ





復興支援ゲーム
ウエスタンカンファレンス
セミファイナル
5月7日(土)13時
琉球ゴールデンキングス戦
宜野湾市立体育館





予想:2816人





いよいよ、bjリーグ2010-2011シーズンセミファイナルですね。
土日とも、前売券は売り切れです。
当日券(立ち見)が約200枚みたいです。
宜野湾市立体育館は、オールスターの時に3223人だったそうです。
今シーズンの最多は2541人。
キャパは、2600人くらいと思います。
満席プラス立ち見当日券も売り切れの予想です。
沖縄には行けませんが、念を送ります!
日曜日はNHK大津で生中継ですが、土曜日は生中継なしで残念です。





GO! GO! LAKES!

GO! GO! LAKES!



  

Posted by 旅鳥 at 22:50Comments(0)bjリーグ

2011年04月29日

もう一つのプレイオフファーストラウンド

皆さん、おはようございます。
今日からGWですね。


いよいよ、明日、明後日と、プレイオフファーストラウンドです。

ところで、
一昨日、昨日と、もう一つのプレイオフファーストラウンドが行われました。

ライジング福岡vs島根スサノオマジック
アクシオン福岡

4/27(水)19:00  398人
4/28(木)19:00  586人

昨日はOTになりましたが、福岡が2連勝で、カンファレンスセミファイナルに進出です。

しかし、398人とは(・。・)
ライジング福岡の今シーズン最少記録更新です。
リーグ全体でも、大分の373人に次ぐ、今シーズン2番目の最少記録です。

レギュラーシーズン終了から中2日、GW直前、
周知が全く不足したのでしょうか。





県立体育館、超満員になってほしいと思います。





GO! GO! LAKES!


  

Posted by 旅鳥 at 09:22Comments(0)bjリーグ

2011年04月26日

bjリーグ観客動員数まとめ(2010-2011シーズン)

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ



2011/04/24現在

ホームゲーム観客動員数まとめ


10/16-10/17:野洲:福岡戦:1,712人/1,820人
11/06-11/07:布引:仙台戦:1,549人/1,676人
11/13-11/14:県立:大阪戦:1,512人/2,167人
12/04-12/05:彦根:高松戦:1,481人/1,612人
12/18-12/19:県立:秋田戦:1,518人/1,743人
01/08-01/09:県立:新潟戦:1,611人/2,119人
01/29-01/30:野洲:埼玉戦:1,424人/1,733人
02/05-02/06:守山:島根戦:1,411人/1,789人
02/19-02/20:守山:琉球戦:1,737人/1,970人
03/05-03/06:野洲:東京戦:1,429人/2,022人
03/12-03/13:彦根:大分戦:中止/中止
03/26-03/27:県立:京都戦:1,887人/2,925人
04/16-04/17:野洲:宮崎戦:1,839人/2,131人

合計:42,817人(24試合)

平均:1,784人
最多:2,925人(03/27:県立)
最少:1,411人(02/05:守山)





「めざせ!5万人!」
2試合が中止になりました。
レギュラーシーズンでは
42,817人でした。
プレイオフブログのS社長談では、
プレゲーム含めて44,567人だそう。
差は、1,750人。
9/11の野洲でのじんけんフェスタですか?
野中さんの話が終わったら、帰った人が多数なんですが。
人数の数え方がわかりません。整理券の枚数?
まあ、そんなことはさておいて、
プレイオフ、チケットあわてて買ってしまったあとから、
バスケットボール中期スクール全日程終了のお手紙が届きました。
ちょっと、遅いです、Iさん(笑)
プレイオフ、県立での2試合で5,433人いくってことでしょうか?
プレイオフまで、ミニバス先行入場は、やめてほしいです。
2Fまで指定席があるので、残りの2F自由席をミニバスがいち早く
占拠するのは勘弁です。
チケット代金、
昨年、神戸に観に行った時は、2F自由席で
大人2枚+小人2枚=1,800×2+500×2=4,600円
今年は、2,300×2+1,700×2=8,000円
土曜日は2F自由席、日曜日は1F自由席の予定です。








bjリーグ
2010-2011シーズン



2011年04月24日(最終)までの平均観客動員数

秋田:2,258人(24試合)
仙台:2,106人(18試合)
新潟:2,160人(20試合)
富山:1,401人(22試合)
埼玉:1,679人(20試合)
東京:1,010人(16試合)
浜松:1,471人(22試合)
滋賀:1,784人(24試合)
京都:1,054人(24試合)
大阪:1,636人(26試合)
島根:1,752人(26試合)
高松:0,737人(24試合)
福岡:1,081人(24試合)
大分:0,809人(26試合)
宮崎:0,882人(24試合)
琉球:2,561人(26試合)





震災の関係で、試合数がばらばらです。
平均で見ると、レイクスは5番目です。
新規参入の秋田すごいです。島根もいいですね。








04/23-04/24の観客動員数

新潟:2,037人/2,086人
富山:1,081人/1,496人
京都:1,019人/1,335人
大阪:1,460人/1,833人
高松:1,169人/1,087人
宮崎:1,258人/1,057人








2011年04月24日(最終)までの合計観客動員数

秋田:54,188人(24試合)
仙台:37,915人(18試合)
新潟:43,199人(20試合)
富山:30,821人(22試合)
埼玉:33,572人(20試合)
東京:16,157人(16試合)
浜松:32,351人(22試合)
滋賀:42,817人(24試合)
京都:25,287人(24試合)
大阪:42,534人(26試合)
島根:45,555人(26試合)
高松:17,677人(24試合)
福岡:25.955人(24試合)
大分:21,030人(26試合)
宮崎:21,157人(24試合)
琉球:66,595人(26試合)

リーグ合計:556,810人(366試合)




Go! Lakes!


  
タグ :観客動員数

Posted by 旅鳥 at 00:05Comments(0)bjリーグ