2013年01月26日

bjリーグ観客動員数(2013/01/25現在)

bjリーグ
2012-2013シーズン
滋賀レイクスターズ



2013/01/25現在

ホームゲーム観客動員数まとめ


10/20-10/21:野洲:大阪戦:1,533人/1,612人
11/03-11/04:八幡:大分戦:1,268人/1,413人
11/10-11/11:布引:福岡戦:1,336人/1,498人
12/01-12/02:県立:島根戦:1,528人/1,766人
12/08-12/09:野洲:京都戦:1,329人/1,714人
12/22-12/23:守山:高松戦:1,240人/1,588人
01/05-01/06:守山:宮崎戦:1,438人/1,645人
01/26-01/27:県立:琉球戦:0,000人/0,000人
02/16-02/17:守山:京都戦:0,000人/0,000人
03/23-03/24:彦根:浜松戦:0,000人/0,000人
04/06-04/07:草津:仙台戦:0,000人/0,000人
04/20-04/21:野洲:秋田戦:0,000人/0,000人
04/27-04/28:県立:島根戦:0,000人/0,000人

合計: 20,908人(14試合)

平均:1,493人
最多:1,766人(12/02:県立)
最少:1,240人(12/22:守山)



2012/11/16現在で書いた前回記事より
平均は50人増えました。
最多を更新しました。
最少も更新しました。クリスマスバージョンだったのですが。

オールスターも終わり、前半戦終了時点です。
オールスターが、埼玉、東京、秋田と3回連続イースト
なのはどういうわけなのでしょうか。





レギュラーシーズンの平均観客動員数の推移です。
プレシーズン、プレイオフを含みません。
2010-2011シーズンは、震災のため24試合(2試合中止)
2012-2113シーズンは、2013/01/25現在14試合
他は26試合の平均です。

1,476人 → 1,612人 → 1,784人 → 1,682人 → 1,493人


















bjリーグ
2012-2013シーズン


2013年01月25日現在

平均観客動員数まとめ


岩手:1,019人(12試合)
秋田:2,042人(14試合)
仙台:1,768人(10試合)
新潟:2,590人(16試合)
富山:1,343人(16試合)
信州:1,157人(08試合)
群馬:1,281人(10試合)
埼玉:1,406人(10試合)
千葉:1,018人(16試合)
東京:0,701人(12試合)
横浜:1,180人(16試合)
浜松:2,051人(16試合)
滋賀:1,493人(14試合)
京都:1,057人(14試合)
大阪:1,413人(10試合)
島根:1,672人(12試合)
高松:1,052人(14試合)
福岡:1,187人(10試合)
大分:0,939人(12試合)
宮崎:0,889人(14試合)
琉球:2,950人(14試合)

リーグ平均:1,465人(270試合)



滋賀は、07/21位ですね。





今シーズンの最少記録
2012年10月27日(土):千葉vs信州(館山運動公園体育館):0,396人

今シーズンの最多記録
2013年01月13日(日):浜松vs福岡(浜松アリーナ):6,246人


昨シーズンの最少記録0,350人は、更新していません。

東京は、12試合すべて3ケタです。



オールスター:2013年01月20日(日)EASTvsWEST(有明コロシアム):8,718人










2013年01月25日現在

合計観客動員数まとめ


岩手:12,230人(12試合)
秋田:28,594人(14試合)
仙台:17,675人(10試合)
新潟:41,447人(16試合)
富山:21,481人(16試合)
信州:09,252人(08試合)
群馬:12,805人(10試合)
埼玉:14,057人(10試合)
千葉:16,291人(16試合)
東京:08,410人(12試合)
横浜:18,872人(16試合)
浜松:32,810人(16試合)
滋賀:20,908人(14試合)
京都:14,792人(14試合)
大阪:14,132人(10試合)
島根:20,062人(12試合)
高松:14,727人(14試合)
福岡:11,865人(10試合)
大分:11,273人(12試合)
宮崎:12,448人(14試合)
琉球:41,302人(14試合)

リーグ合計:395,433人(270試合)




bjリーグのおもてなし「アウェイブースター先行入場制度導入」
bjリーグでは、開幕当初より目標としていた観客動員数100万人を目指し(以下略)

270/546試合消化して、395,433人ですから、後半盛り上がったとしても
100万人はどうなんでしょうか。





ぜひ「おもてなし」をしていただきたいと期待しています。






さて、今節は滋賀県立体育館で琉球ゴールデンキングス戦です。
レイクスB級グルメバトルも開催していますよ。


駅でチラシを配りましたし、
大津市内の学校でも配ったので、
2,000人オーバー期待しています。



GO!LAKES!










  

Posted by 旅鳥 at 11:28Comments(2)bjリーグ

2012年11月17日

bjリーグ観客動員数(2012/11/16現在)

bjリーグ
2012-2013シーズン
滋賀レイクスターズ



2012/11/16現在

ホームゲーム観客動員数まとめ


10/20-10/21:野洲:大阪戦:1,533人/1,612人
11/03-11/04:八幡:大分戦:1,268人/1,413人
11/10-11/11:布引:福岡戦:1,336人/1,498人
12/01-12/02:県立:島根戦:0,000人/0,000人
12/08-12/09:野洲:京都戦:0,000人/0,000人
12/22-12/23:守山:高松戦:0,000人/0,000人
01/05-01/06:守山:宮崎戦:0,000人/0,000人
01/26-01/27:県立:琉球戦:0,000人/0,000人
02/16-02/17:守山:京都戦:0,000人/0,000人
03/23-03/24:彦根:浜松戦:0,000人/0,000人
04/06-04/07:草津:仙台戦:0,000人/0,000人
04/20-04/21:野洲:秋田戦:0,000人/0,000人
04/27-04/28:県立:島根戦:0,000人/0,000人

合計: 08,660人(06試合)

平均:1,443人
最多:1,612人(10/21:野洲)
最少:1,268人(11/03:八幡)





レギュラーシーズンの平均観客動員数の推移です。
プレシーズン、プレイオフを含みません。
2010-2011シーズンは、震災のため24試合(2試合中止)
2012-2113シーズンは、2012/11/16現在6試合
他は26試合の平均です。

1,476人 → 1,612人 → 1,784人 → 1,682人 → 1,443人





ホーム開幕戦の観客動員数の推移です。

第1戦:2,528人 → 1,421人 → 1,712人 → 1,950人 → 1,533人
第2戦:2,149人 → 1,330人 → 1,820人 → 1,821人 → 1,612人


ホーム開幕節(2試合)の平均観客動員数の推移です。

平均:2339人 → 1,376人 → 1,766人 → 1,886人 → 1,573人












bjリーグ
2012-2013シーズン


2012年11月16日現在

平均観客動員数まとめ


岩手:0,998人(06試合)
秋田:2,101人(06試合)
仙台:3,308人(02試合)
新潟:2,418人(08試合)
富山:1,241人(08試合)
信州:1,155人(04試合)
群馬:1,897人(04試合)
埼玉:1,447人(04試合)
千葉:1,161人(04試合)
東京:0,707人(06試合)
横浜:1,092人(02試合)
浜松:1,525人(08試合)
滋賀:1,443人(06試合)
京都:1,299人(06試合)
大阪:1,493人(02試合)
島根:1,470人(06試合)
高松:1,216人(05試合)
福岡:1,380人(04試合)
大分:0,952人(04試合)
宮崎:0,971人(06試合)
琉球:3,096人(02試合)

リーグ平均:1,470人(103試合)



滋賀は、10/21位ですね。





今シーズンの最少記録
2012年10月27日(土):千葉vs信州(館山運動公園体育館):0,396人

今シーズンの最多記録
2012年10月13日(土):仙台vs岩手(ゼビオアリーナ仙台):3,532人


昨シーズンの最少記録0,350人は、更新していません。

東京は、6試合すべて3ケタです。










2012年11月16日現在

合計観客動員数まとめ


岩手:05,986人(06試合)
秋田:12,606人(06試合)
仙台:06,615人(02試合)
新潟:19,342人(08試合)
富山:09,925人(08試合)
信州:04,621人(04試合)
群馬:07,587人(04試合)
埼玉:05,786人(04試合)
千葉:04,642人(04試合)
東京:04,244人(06試合)
横浜:02,183人(02試合)
浜松:12,200人(08試合)
滋賀:08,660人(06試合)
京都:07,795人(06試合)
大阪:02,985人(02試合)
島根:08,817人(06試合)
高松:06,082人(05試合)
福岡:05,521人(04試合)
大分:03,806人(04試合)
宮崎:05,824人(06試合)
琉球:06,192人(02試合)

リーグ合計:151,419人(103試合)


  

Posted by 旅鳥 at 08:09Comments(0)bjリーグ

2012年05月05日

bjリーグ観客動員数まとめ(2011-2012シーズン)

bjリーグ
2011-2012シーズン
滋賀レイクスターズ



2012/04/29現在

ホームゲーム観客動員数まとめ


10/15-10/16:野洲:京都戦:1,950人/1,821人
10/22-10/23:彦根:大分戦:1,478人/1,559人
11/05-11/06:県立:島根戦:1,514人/1,621人
11/26-11/27:野洲:高松戦:1,230人/1,548人
12/03-12/04:布引:埼玉戦:1,332人/1,568人
12/24-12/25:県立:岩手戦:1,866人/2,081人
01/21-01/22:野洲:琉球戦:1,877人/2,148人
02/04-02/05:守山:大阪戦:1,620人/1,866人
02/18-02/19:県立:富山戦:1,679人/2,221人
02/25-02/26:守山:千葉戦:1,310人/1,721人
03/10-03/11:彦根:秋田戦:1,595人/1,508人
04/07-04/08:県立:福岡戦:1,464人/1,880人
04/14-04/15:野洲:信州戦:1,433人/1,829人

合計: 43,719人(26試合)

平均:1,682人
最多:2,221人(02/19:県立)
最少:1,230人(11/26:野洲)





レギュラーシーズンの平均観客動員数の推移です。
プレシーズン、プレイオフを含みません。
2010-2011シーズンは、震災のため24試合(2試合中止)
他は26試合の平均です。

1,476人 → 1,612人 → 1,784人 → 1,682人










bjリーグ
2011-2012シーズン


2012年04月29日現在

平均観客動員数まとめ


岩手:1,466人(26試合)
秋田:2,139人(26試合)
仙台:2,086人(26試合)
新潟:2,267人(26試合)
富山:1,618人(26試合)
信州:1,272人(26試合)
埼玉:1,524人(26試合)
千葉:1,143人(26試合)
横浜:1,050人(26試合)
浜松:1,915人(26試合)
滋賀:1,682人(26試合)
京都:1,144人(26試合)
大阪:1,774人(26試合)
島根:1,835人(26試合)
高松:0,780人(26試合)
福岡:1,148人(26試合)
大分:0,727人(26試合)
宮崎:0,881人(26試合)
琉球:2,962人(26試合)

リーグ平均:1,548人



滋賀は、8/19位ですね。



ホーム最終戦で、以下のチームが今季最多観客動員数を更新しています。
新潟:4,077人(4/22アオーレ長岡)
富山:2,235人(4/29高岡市竹平記念体育館)
信州:1,822人(4/29松本市総合体育館)
千葉:2,404人(4/15船橋アリーナ)
福岡:2,880人(4/29福岡市民体育館)
大分:2,577人(4/22ビーコンプラザ)
宮崎:1,308人(4/29都城市早水公園体育文化センター)



今シーズンの最少記録
2011年12月28日(水):横浜vs富山(横浜国際プール):0,350人

今シーズンの最多記録
2011年10月29日(土):仙台vs秋田(仙台市体育館):5,064人








2012年04月29日現在

合計観客動員数まとめ


岩手:38,122人(26試合)
秋田:55,602人(26試合)
仙台:54,226人(26試合)
新潟:58,932人(26試合)
富山:42,070人(26試合)
信州:33,083人(26試合)
埼玉:39,618人(26試合)
千葉:29,724人(26試合)
横浜:27,289人(26試合)
浜松:49,799人(26試合)
滋賀:43,719人(26試合)
京都:29,751人(26試合)
大阪:46,112人(26試合)
島根:47,710人(26試合)
高松:20,270人(26試合)
福岡:29,860人(26試合)
大分:18,896人(26試合)
宮崎:22,903人(26試合)
琉球:77,020人(26試合)

リーグ合計:764,706人(494試合)

リーグ公式発表と、合計数が一致しました(*^。^*)








2010-2011シーズンと2011-2012シーズンの平均観客動員数の比較

岩手:0,000人 → 1,466人(-)
秋田:2,258人 → 2,139人(▲119人)
仙台:2,106人 → 2,086人(▲020人)
新潟:2,160人 → 2,267人(+107人)
富山:1,401人 → 1,618人(+217人)
信州:0,000人 → 1,272人(-)
埼玉:1,679人 → 1,524人(▲155人)
千葉:0,000人 → 1,143人(-)
横浜:0,000人 → 1,050人(-)
浜松:1,471人 → 1,915人(+444人)
滋賀:1,784人 → 1,682人(▲102人)
京都:1,054人 → 1,144人(+090人)
大阪:1,636人 → 1,774人(+138人)
島根:1,752人 → 1,835人(+083人)
高松:0,737人 → 0,780人(+043人)
福岡:1,081人 → 1,148人(+067人)
大分:0,809人 → 0,727人(▲082人)
宮崎:0,882人 → 0,881人(▲001人)
琉球:2,561人 → 2,962人(+401人)

リーグ平均:1,521人 → 1,548人(+027人)



3ケタマイナスは3チーム(埼玉、秋田、滋賀)
3ケタプラスは5チーム(浜松、琉球、富山、大阪、新潟)








Go! Lakes!


  続きを読む
タグ :観客動員数

Posted by 旅鳥 at 10:26Comments(0)bjリーグ

2012年04月04日

bjリーグ観客動員数(2012/4/1現在)

bjリーグ
2011-2012シーズン
滋賀レイクスターズ



2012/04/01現在

ホームゲーム観客動員数まとめ


10/15-10/16:野洲:京都戦:1,950人/1,821人
10/22-10/23:彦根:大分戦:1,478人/1,559人
11/05-11/06:県立:島根戦:1,514人/1,621人
11/26-11/27:野洲:高松戦:1,230人/1,548人
12/03-12/04:布引:埼玉戦:1,332人/1,568人
12/24-12/25:県立:岩手戦:1,866人/2,081人
01/21-01/22:野洲:琉球戦:1,877人/2,148人
02/04-02/05:守山:大阪戦:1,620人/1,866人
02/18-02/19:県立:富山戦:1,679人/2,221人
02/25-02/26:守山:千葉戦:1,310人/1,721人
03/10-03/11:彦根:秋田戦:1,595人/1,508人
04/07-04/08:県立:福岡戦:
04/14-04/15:野洲:信州戦:

合計: 37,113人(22試合)

平均:1,687人
最多:2,221人(02/19:県立)
最少:1,230人(11/26:野洲)





あっという間に4月です。

平均は下がりました。
残り、ホーム4試合です。
昨シーズンの平均1,784人を超えられるでしょうか。
ちょっと厳しいかも。





bjリーグ
2011-2012シーズン


2012年04月01日までの平均観客動員数

岩手:1,516人(22試合)
秋田:2,098人(24試合)
仙台:2,105人(20試合)
新潟:2,158人(22試合)
富山:1,626人(20試合)
信州:1,246人(20試合)
埼玉:1,487人(22試合)
千葉:1,083人(24試合)
横浜:1,099人(22試合)
浜松:1,849人(24試合)
滋賀:1,687人(22試合)
京都:1,168人(24試合)
大阪:1,802人(20試合)
島根:1,806人(22試合)
高松:0,755人(22試合)
福岡:1,046人(24試合)
大分:0,572人(22試合)
宮崎:0,857人(24試合)
琉球:2,922人(22試合)

リーグ平均:1,512人

浜松が4/1に3,610人を記録して、平均を上げ、滋賀を抜きました。
滋賀は、8/19位ですね。
富山も4/1は今シーズン最多2,149人でした。







2012年04月01日までの合計観客動員数

岩手:33,353人(22試合)
秋田:50,351人(24試合)
仙台:42,103人(20試合)
新潟:47,468人(22試合)
富山:32,516人(20試合)
信州:24,914人(20試合)
埼玉:32,707人(22試合)
千葉:25,981人(24試合)
横浜:24,168人(22試合)
浜松:44,374人(24試合)
滋賀:37,113人(22試合)
京都:28,029人(24試合)
大阪:36,031人(20試合)
島根:39,735人(22試合)
高松:16,601人(22試合)
福岡:25,107人(24試合)
大分:12,574人(22試合)
宮崎:20,557人(24試合)
琉球:64,289人(22試合)

リーグ合計:637,971人(422試合)




Go! Lakes!



  

Posted by 旅鳥 at 22:07Comments(0)bjリーグ

2012年03月28日

マスコットリポート Vol.4

GO!GO! 89ERS CHEERS.
ブログ





GO!GO! 89ERS CHEERS




アウェイ滋賀ブースターに関する記事が
掲載されました。

アウェイブースターを毎回リポートしているようですね。


マスコットメンバーは佐々木萌さん。

トップチアは有香子さん。

ありがとうございます。
とても楽しく2日間過ごせました。



本当に、仙台まで行って良かった!

そう思いました(^0^)/





  

Posted by 旅鳥 at 08:45Comments(2)bjリーグ