2022年12月12日
滋賀ダイハツアリーナ
新滋賀県立体育館
滋賀ダイハツアリーナ
杮落し
B.LEAGUE
2022-2023シーズン
2022/12/10
滋賀レイクスターズ vs シーホース三河
69 - 67
2,193人



ゲストに宮川大輔さん
ハッピが良いです。


瀬田駅から直行バスで行ったのですが
ルートが直行便専用ルートですね。
東大津高校を経由せず、赤十字血液センターまで行って右折。
滋賀ダイハツアリーナ側のバス停に停車。
帰りのバスも滋賀ダイハツアリーナ側のバス停から発車。
ただ、バス停からアリーナまで、坂(階段)を下るのが難点です。
さらに、アリーナ入場口が2Fで、階段を上がる必要があります。
バリアフリーではないですね。
バス停から、まず横断歩道を渡らないといけないのもいまいちですね。
今回、1Fメインに座ったのですが、収納式スタンドで、跳ね上げ式の座席
足先に衝立板があり、非常に窮屈で、1Q毎に立ち上がって背伸びしないと
足がおかしくなりそうでした。座面が低いからでしょうか。
レイクスキッチンがほぼキッチンカーで、駐車場の一角をつぶしているのも
なんだかなぁという感じです。屋内は、ドリンクと松喜屋さんだけかな。
雨が降ったらいまいちですし、アリーナからキッチンカーに行くのも
横断歩道を渡る必要があります。
アリーナへの出入り口が、1Fメインスタンドの中央というのもいまいちですね。
せっかくの良い位置に客席がありません。
エンド側には空きスペースが広く、アウェイエンド側の隅に入り口があれば
よいと思いました。
不満ばかり述べましたが、アリーナの設計上の問題で、今更改善は困難な
ものばかりかも。キッチンカーはもう少し改善の可能性があるくらいでしょうか。
良い点としては
吊り下げビジョンが大きくて情報量が多く非常にわかりやすいです。
天井の照明の点灯時間が早いです。(ウカルちゃんアリーナが古くて遅いだけですが)
バスの頻繁運行はよいですね。継続可能かどうか心配ですが。
トイレの数も問題なさそうな感じです。
5,000人入ったところを体感したいです。
Posted by 旅鳥 at 20:05│Comments(0)
│滋賀レイクスターズ