2012年08月23日
峠の釜めし
おぎのやの峠の釜めし
かつて、長野新幹線ができる前、
信越本線横川駅で特急あさまが停車する度に、
飛ぶように売れたと言われる駅弁。
横川〜軽井沢間が急勾配のため、補機の連結解放で停車時間が長く、駅弁販売に好都合だったようです。
その峠の釜めしが姨捨SAで売っていましたので、つい買って食べました。



美味しくいただきました。
姨捨SAで売っているのは、知りませんでした。
移動販売のようなBOXでしたので、いつも売っているかどうかは、分かりません。
ご馳走さまでした。
かつて、長野新幹線ができる前、
信越本線横川駅で特急あさまが停車する度に、
飛ぶように売れたと言われる駅弁。
横川〜軽井沢間が急勾配のため、補機の連結解放で停車時間が長く、駅弁販売に好都合だったようです。
その峠の釜めしが姨捨SAで売っていましたので、つい買って食べました。



美味しくいただきました。
姨捨SAで売っているのは、知りませんでした。
移動販売のようなBOXでしたので、いつも売っているかどうかは、分かりません。
ご馳走さまでした。
2012年08月22日
豊科IC
豊科インターチェンジ
かつて、 終点でした。
八方尾根、志賀高原、野沢温泉
長野方面のスキー場に行く時、高速道路の終点は、豊科インターチェンジでした。
「私をスキーに連れてって」が、流行っていた頃です。
そのインターチェンジの名称が、変更になるそうです。

かつて、 終点でした。
八方尾根、志賀高原、野沢温泉
長野方面のスキー場に行く時、高速道路の終点は、豊科インターチェンジでした。
「私をスキーに連れてって」が、流行っていた頃です。
そのインターチェンジの名称が、変更になるそうです。

2012年08月16日
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(2)
おはようございます。
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
4日目です。
朝から気持ち良く晴れています。
今朝のモルゲンロートです。

昨日は、カヤック教室に、キッズ2人と参加しました。
3人とも初めてです。
まっすぐ進むのが、とても難しかったです。
腕が筋肉痛になりました。
その後、クルマで草津温泉へ。
大勢の観光客で、賑わっていました。
湯畑前の「白旗の湯」に入りました。
硫黄の匂いが強烈で、熱くて、気持ち良かったです。

草津温泉の中心「湯畑」



今日は、竹かご作り教室です。
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
4日目です。
朝から気持ち良く晴れています。
今朝のモルゲンロートです。

昨日は、カヤック教室に、キッズ2人と参加しました。
3人とも初めてです。
まっすぐ進むのが、とても難しかったです。
腕が筋肉痛になりました。
その後、クルマで草津温泉へ。
大勢の観光客で、賑わっていました。
湯畑前の「白旗の湯」に入りました。
硫黄の匂いが強烈で、熱くて、気持ち良かったです。

草津温泉の中心「湯畑」



今日は、竹かご作り教室です。
2012年08月14日
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場(1)
今年は、無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場に来ています。

夕べは、雨が降っていましたが、今は晴れてきました。
今日は、キッズは朝からルアーフィッシング教室に行ってきました。

夕べは、雨が降っていましたが、今は晴れてきました。
今日は、キッズは朝からルアーフィッシング教室に行ってきました。