2011年12月30日
bjリーグ観客動員数(2011/12/29現在)
bjリーグ
2011-2012シーズン
滋賀レイクスターズ
2011/12/29現在
ホームゲーム観客動員数まとめ
10/15-10/16:野洲:京都戦:1,950人/1,821人
10/22-10/23:彦根:大分戦:1,478人/1,559人
11/05-11/06:県立:島根戦:1,514人/1,621人
11/26-11/27:野洲:高松戦:1,230人/1,548人
12/03-12/04:布引:埼玉戦:1,332人/1,568人
12/24-12/25:県立:岩手戦:1,866人/2,081人
合計: 19,568人(12試合)
平均:1,631人
最多:2,081人(12/25:県立)
最少:1,230人(11/26:野洲)
最多記録を更新し、今シーズン初めて2,000人オーバーしました。
クリスマスゲーム、心配しましたが、予想以上に入っていました。
道草さんのお食事券をいただきました。ありがとうございます。
布引が前節の野洲より多かったこともあり、平均は上がりました。
レギュラーシーズンのみの平均観客動員数で、初年度からの推移は、以下の通りです。
1,476人→1,612人→1,784人→1,631人(12試合時点)
bjリーグ
2011-2012シーズン
今節(2011/12/24-2011/12/29)の観客動員数
岩手:1,342人/2,061人
信州:1,013人/1,375人
埼玉:1,411人/1,622人
千葉:1,090人/0,877人
横浜:0,350人/0,962人
滋賀:1,866人/2,081人
京都:1,377人/2,229人
大阪:2,055人/2,771人
福岡:0,771人/1,157人
大分:0,467人/0,625人
宮崎:0,614人/0,864人
横浜の350人はbjリーグ最少記録更新です。
昨シーズンの大分の記録373人を抜きました。
2011年12月29日までの平均観客動員数
岩手:1,815人(12試合)
秋田:2,052人(12試合)
仙台:2,221人(10試合)
新潟:2,444人(10試合)
富山:1,606人(08試合)
信州:1,223人(10試合)
埼玉:1,767人(12試合)
千葉:1,040人(14試合)
横浜:1,155人(10試合)
浜松:1,597人(12試合)
滋賀:1,631人(12試合)
京都:1,330人(12試合)
大阪:1,807人(10試合)
島根:1,974人(08試合)
高松:0,705人(10試合)
福岡:0,906人(12試合)
大分:0,575人(12試合)
宮崎:0,741人(12試合)
琉球:2,896人(08試合)
リーグ平均:1,509人
前回の記事よりリーグ平均が下がりました。
滋賀は、リーグ平均を上回りました。9/19位ですね。
富山を抜きました。
2011年12月29日までの合計観客動員数
岩手:21,780人(12試合)
秋田:24,621人(12試合)
仙台:22,208人(10試合)
新潟:24,435人(10試合)
富山:12,851人(08試合)
信州:12,232人(10試合)
埼玉:21,199人(12試合)
千葉:14,554人(14試合)
横浜:11,554人(10試合)
浜松:19,161人(12試合)
滋賀:19,568人(12試合)
京都:15,964人(12試合)
大阪:18,069人(10試合)
島根:15,788人(08試合)
高松:07,047人(10試合)
福岡:10,872人(12試合)
大分:06,900人(12試合)
宮崎:08,891人(12試合)
琉球:23,165人(08試合)
リーグ合計:310,859人(206試合)
Go! Lakes!
では、皆さん、よいお年を。
2011-2012シーズン
滋賀レイクスターズ
2011/12/29現在
ホームゲーム観客動員数まとめ
10/15-10/16:野洲:京都戦:1,950人/1,821人
10/22-10/23:彦根:大分戦:1,478人/1,559人
11/05-11/06:県立:島根戦:1,514人/1,621人
11/26-11/27:野洲:高松戦:1,230人/1,548人
12/03-12/04:布引:埼玉戦:1,332人/1,568人
12/24-12/25:県立:岩手戦:1,866人/2,081人
合計: 19,568人(12試合)
平均:1,631人
最多:2,081人(12/25:県立)
最少:1,230人(11/26:野洲)
最多記録を更新し、今シーズン初めて2,000人オーバーしました。
クリスマスゲーム、心配しましたが、予想以上に入っていました。
道草さんのお食事券をいただきました。ありがとうございます。
布引が前節の野洲より多かったこともあり、平均は上がりました。
レギュラーシーズンのみの平均観客動員数で、初年度からの推移は、以下の通りです。
1,476人→1,612人→1,784人→1,631人(12試合時点)
bjリーグ
2011-2012シーズン
今節(2011/12/24-2011/12/29)の観客動員数
岩手:1,342人/2,061人
信州:1,013人/1,375人
埼玉:1,411人/1,622人
千葉:1,090人/0,877人
横浜:0,350人/0,962人
滋賀:1,866人/2,081人
京都:1,377人/2,229人
大阪:2,055人/2,771人
福岡:0,771人/1,157人
大分:0,467人/0,625人
宮崎:0,614人/0,864人
横浜の350人はbjリーグ最少記録更新です。
昨シーズンの大分の記録373人を抜きました。
2011年12月29日までの平均観客動員数
岩手:1,815人(12試合)
秋田:2,052人(12試合)
仙台:2,221人(10試合)
新潟:2,444人(10試合)
富山:1,606人(08試合)
信州:1,223人(10試合)
埼玉:1,767人(12試合)
千葉:1,040人(14試合)
横浜:1,155人(10試合)
浜松:1,597人(12試合)
滋賀:1,631人(12試合)
京都:1,330人(12試合)
大阪:1,807人(10試合)
島根:1,974人(08試合)
高松:0,705人(10試合)
福岡:0,906人(12試合)
大分:0,575人(12試合)
宮崎:0,741人(12試合)
琉球:2,896人(08試合)
リーグ平均:1,509人
前回の記事よりリーグ平均が下がりました。
滋賀は、リーグ平均を上回りました。9/19位ですね。
富山を抜きました。
2011年12月29日までの合計観客動員数
岩手:21,780人(12試合)
秋田:24,621人(12試合)
仙台:22,208人(10試合)
新潟:24,435人(10試合)
富山:12,851人(08試合)
信州:12,232人(10試合)
埼玉:21,199人(12試合)
千葉:14,554人(14試合)
横浜:11,554人(10試合)
浜松:19,161人(12試合)
滋賀:19,568人(12試合)
京都:15,964人(12試合)
大阪:18,069人(10試合)
島根:15,788人(08試合)
高松:07,047人(10試合)
福岡:10,872人(12試合)
大分:06,900人(12試合)
宮崎:08,891人(12試合)
琉球:23,165人(08試合)
リーグ合計:310,859人(206試合)
Go! Lakes!
では、皆さん、よいお年を。