2011年03月19日

第40戦?観客動員数予想

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ





まず予想結果編です。



復興支援ゲーム
3月19日(土)18時
大阪エヴェッサ戦
堺市金岡公園体育館





予想:1684人
発表:1831人





評価:A(+147人)





レイクスブースター約200人ですか。
今日は、GAORAで観戦しました。解説は天日さんでした。
音響が控えめなので、レイクスブースターの声が良く聞こえました。
被災地にも、元気が届いたでしょうか。





次に、予想編です。





復興支援ゲーム
3月20日(日)14時
大阪エヴェッサ戦
堺市金岡公園体育館





予想:2134人





GO! LAKES!



  

Posted by 旅鳥 at 22:24Comments(0)bjリーグ

2011年03月19日

日常

このたび被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りいたします。



bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ





復興支援ゲーム
3月19日(土)18時
大阪エヴェッサ戦
堺市金岡公園体育館





予想:1684人





関西大学堺キャンパス開設記念ゲーム。
飲食・グッズの物販なし。
飲食物持ち込み可。
演出が通常より控えめ。

物販は、自粛する必要はないと思います。
演出は、通常でボリュームが大きく、エコーが効きすぎている(笑)
と思いますので、若干控えめでちょうど良いかも。



西日本では、日本経済を支えるため、
今までの日常通りの生活、いやそれ以上に元気にならないといけないと思います。

弊ブログでは、今まで通りに観客動員数予想を続けていきます。
経済的効果はありませんが(笑)


大分の外国人選手3人とHCの合計4人が契約解除して帰国。
宮崎の外国人選手2人も欠場。
仕方ないかもしれません。

やると決めた試合は、やるからには精いっぱいやってほしい。
琉球ゴールデンキングスの試合はラジオ沖縄が生中継していますが
残りのbjリーグ全試合をラジオ生中継することはできないでしょうか。
http://radiko.jp/
緊急対応で、全国開放中です。



GO! LAKES!



  

Posted by 旅鳥 at 14:16Comments(0)bjリーグ

2011年03月12日

全試合中止

bjリーグ
2010-2011シーズン


3月12日(土)
3月13日(日)
全試合中止です。


bjリーグ公式より。

主催者にご確認ください。



  
Posted by 旅鳥 at 06:36Comments(2)bjリーグ

2011年03月11日

第39戦観客動員数予想

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ





第39戦
3月12日(土)14時
大分ヒートデビルズ戦
彦根市民体育センター





予想:1534人





明日から、JRのダイヤが変わります。
電車で彦根に行かれる方は、ご注意ください。
新快速が南草津駅に止まるようになります。
九州新幹線博多〜新八代間開業です。



GO! LAKES!



  

Posted by 旅鳥 at 07:58Comments(0)滋賀レイクスターズ

2011年03月07日

bjリーグ観客動員数(3/6現在)

bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ

2011/03/06現在

ホームゲーム観客動員数まとめ


10/16-10/17:野洲:福岡戦:1,712人/1,820人
11/06-11/07:布引:仙台戦:1,549人/1,676人
11/13-11/14:県立:大阪戦:1,512人/2,167人
12/04-12/05:彦根:高松戦:1,481人/1,612人
12/18-12/19:県立:秋田戦:1,518人/1,743人
01/08-01/09:県立:新潟戦:1,611人/2,119人
01/29-01/30:野洲:埼玉戦:1,424人/1,733人
02/05-02/06:守山:島根戦:1,411人/1,789人
02/19-02/20:守山:琉球戦:1,737人/1,970人
03/05-03/06:野洲:東京戦:1,429人/2,022人
03/12-03/13:彦根:大分戦:
03/26-03/27:県立:京都戦:
04/16-04/17:野洲:宮崎戦:

合計:34,035人(20試合)

平均:1,702人
最多:2,167人(11/14:県立)
最少:1,411人(02/05:守山)





「めざせ!5万人!」
残り6試合
レギュラーシーズンでは
44,500人前後の予想です。
プレイオフ、3or4位になってホーム県立で開催、2日とも満員だと
5万人いくかもしれません。










bjリーグ
2010-2011シーズン



2011年03月06日までの平均観客動員数

秋田:2,308人(20試合)
仙台:2,106人(18試合)
新潟:2,171人(18試合)
富山:1,428人(18試合)
埼玉:1,679人(20試合)
東京:1,059人(12試合)
浜松:1,292人(18試合)
滋賀:1,702人(20試合)
京都:1,085人(18試合)
大阪:1,619人(18試合)
島根:1,704人(20試合)
高松:0,693人(18試合)
福岡:1,058人(20試合)
大分:0,706人(20試合)
宮崎:0,930人(18試合)
琉球:2,479人(20試合)




03/05-03/06の観客動員数

秋田:2,158人/2,566人
富山:1,176人/1,525人
埼玉:0,849人/1,224人
滋賀:1,429人/2,022人
島根:1,611人/1,522人
高松:0,486人/0,607人
宮崎:1,308人/1,521人
琉球:2,393人/2,384人



宮崎が今シーズン最多記録を更新しています。
高松が今シーズン最少記録を更新しています。





2011年03月06日までの合計観客動員数

秋田:46,166人(20試合)
仙台:37,915人(18試合)
新潟:39,076人(18試合)
富山:25,702人(18試合)
埼玉:33,572人(20試合)
東京:12,705人(12試合)
浜松:23,253人(18試合)
滋賀:34,035人(20試合)
京都:19,538人(18試合)
大阪:29,133人(18試合)
島根:34,081人(20試合)
高松:12,473人(18試合)
福岡:21,165人(20試合)
大分:14,123人(20試合)
宮崎:16,737人(18試合)
琉球:49,588人(20試合)

リーグ合計:449,262人(296試合)




Go! Lakes!


  
タグ :観客動員数

Posted by 旅鳥 at 21:48Comments(2)bjリーグ