2011年01月21日
オールスター観客動員数予想
bjリーグ
2010-2011シーズン
オールスターゲーム
2011年1月23日(日)12時30分
大阪府立体育会館
大阪府立体育館ではなく、大阪府立体育会館です。
ナビで検索すると、大阪府立体育館ではヒットしませんでした(笑)。
観客動員数予想の番外編です。
予想:3,313人
キャパは4千強ですか?
残席情報からは読み難いです。
2011年1月9日(日)18時10分
大阪エヴェッサvs浜松・東三河フェニックス
大阪府立体育会館
2,172人
これをベースとして
秋田:1人
仙台:50人
新潟:50人
富山:30人
埼玉:30人
東京:10人
浜松:ベース
滋賀:500人
京都:200人
大阪:ベース
島根:50人
高松:50人
福岡:30人
大分:30人
宮崎:10人
沖縄:100人
をプラスして合計3,313人
2F自由席チケット購入済みです。
キッズと青いTシャツ着て行きます。
某有名ブースターさんと一緒に行きます。
自由席なので8時半頃から並ぶつもりです。
もしかして遅い?
過去のオールスターの実績です。
2006-2007シーズン:沖縄、宜野湾市立体育館:3,223人
2007-2008シーズン:新潟、朱鷺メッセ:4,529人
2008-2009シーズン:大分、ビーコンプラザ:3,747人
2009-2010シーズン:仙台、セキスイハイムスーパーアリーナ:6,091人
(ソース:wikipedia)
オールスターに行くのは初めてなので、楽しみです(-^▽^-)
2010-2011シーズン
オールスターゲーム
2011年1月23日(日)12時30分
大阪府立体育会館
大阪府立体育館ではなく、大阪府立体育会館です。
ナビで検索すると、大阪府立体育館ではヒットしませんでした(笑)。
観客動員数予想の番外編です。
予想:3,313人
キャパは4千強ですか?
残席情報からは読み難いです。
2011年1月9日(日)18時10分
大阪エヴェッサvs浜松・東三河フェニックス
大阪府立体育会館
2,172人
これをベースとして
秋田:1人
仙台:50人
新潟:50人
富山:30人
埼玉:30人
東京:10人
浜松:ベース
滋賀:500人
京都:200人
大阪:ベース
島根:50人
高松:50人
福岡:30人
大分:30人
宮崎:10人
沖縄:100人
をプラスして合計3,313人
2F自由席チケット購入済みです。
キッズと青いTシャツ着て行きます。
某有名ブースターさんと一緒に行きます。
自由席なので8時半頃から並ぶつもりです。
もしかして遅い?
過去のオールスターの実績です。
2006-2007シーズン:沖縄、宜野湾市立体育館:3,223人
2007-2008シーズン:新潟、朱鷺メッセ:4,529人
2008-2009シーズン:大分、ビーコンプラザ:3,747人
2009-2010シーズン:仙台、セキスイハイムスーパーアリーナ:6,091人
(ソース:wikipedia)
オールスターに行くのは初めてなので、楽しみです(-^▽^-)
2011年01月20日
bjリーグ観客動員数まとめ(前半戦)
bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
2011/01/09現在
ホームゲーム観客動員数まとめ
10/16-10/17:野洲:福岡戦:1,712人/1,820人
11/06-11/07:布引:仙台戦:1,549人/1,676人
11/13-11/14:県立:大阪戦:1,512人/2,167人
12/04-12/05:彦根:高松戦:1,481人/1,612人
12/18-12/19:県立:秋田戦:1,518人/1,743人
01/08-01/09:県立:新潟戦:1,611人/2,119人
01/29-01/30:野洲:埼玉戦:
02/05-02/06:守山:島根戦:
02/19-02/20:守山:琉球戦:
03/05-03/06:野洲:東京戦:
03/12-03/13:彦根:大分戦:
03/26-03/27:県立:京都戦:
04/16-04/17:野洲:宮崎戦:
合計:20,520人(12試合)
平均:1,710人
最多:2,167人(11/14:県立)
最少:1,481人(12/04:彦根)
bjリーグ
2010-2011シーズン
2011年01月19日までの平均観客動員数
秋田:2,529人(12試合)
仙台:2,040人(12試合)
新潟:2,267人(14試合)
富山:1,436人(12試合)
埼玉:1,744人(14試合)
東京:1,135人(08試合)
浜松:1,195人(14試合)
滋賀:1,710人(12試合)
京都:1,157人(14試合)
大阪:1,655人(12試合)
島根:1,719人(12試合)
高松:0,738人(12試合)
福岡:0,971人(16試合)
大分:0,718人(14試合)
宮崎:0,923人(12試合)
琉球:2,499人(14試合)
前節(01/15-01/19)の観客動員数
新潟:2,830人/3,110人
埼玉:1,173人/1,298人
東京:0,686人/0,799人
浜松:1,287人/1,768人
京都:0,691人/0,848人
島根:1,189人/1,480人
福岡:1,295人/1,531人
宮崎:0,981人/0,848人
琉球:2,223人/2,332人
2011年01月19日までの合計観客動員数
秋田:30,342人(12試合)
仙台:24,477人(12試合)
新潟:31,744人(14試合)
富山:17,237人(12試合)
埼玉:24,410人(14試合)
東京:09,076人(08試合)
浜松:16,736人(14試合)
滋賀:20,520人(12試合)
京都:16,203人(14試合)
大阪:19,858人(12試合)
島根:20,633人(12試合)
高松:08,854人(12試合)
福岡:15,535人(16試合)
大分:10,047人(14試合)
宮崎:11,079人(12試合)
琉球:34,987人(14試合)
いよいよ、週末はオールスターゲームです。
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
2011/01/09現在
ホームゲーム観客動員数まとめ
10/16-10/17:野洲:福岡戦:1,712人/1,820人
11/06-11/07:布引:仙台戦:1,549人/1,676人
11/13-11/14:県立:大阪戦:1,512人/2,167人
12/04-12/05:彦根:高松戦:1,481人/1,612人
12/18-12/19:県立:秋田戦:1,518人/1,743人
01/08-01/09:県立:新潟戦:1,611人/2,119人
01/29-01/30:野洲:埼玉戦:
02/05-02/06:守山:島根戦:
02/19-02/20:守山:琉球戦:
03/05-03/06:野洲:東京戦:
03/12-03/13:彦根:大分戦:
03/26-03/27:県立:京都戦:
04/16-04/17:野洲:宮崎戦:
合計:20,520人(12試合)
平均:1,710人
最多:2,167人(11/14:県立)
最少:1,481人(12/04:彦根)
bjリーグ
2010-2011シーズン
2011年01月19日までの平均観客動員数
秋田:2,529人(12試合)
仙台:2,040人(12試合)
新潟:2,267人(14試合)
富山:1,436人(12試合)
埼玉:1,744人(14試合)
東京:1,135人(08試合)
浜松:1,195人(14試合)
滋賀:1,710人(12試合)
京都:1,157人(14試合)
大阪:1,655人(12試合)
島根:1,719人(12試合)
高松:0,738人(12試合)
福岡:0,971人(16試合)
大分:0,718人(14試合)
宮崎:0,923人(12試合)
琉球:2,499人(14試合)
前節(01/15-01/19)の観客動員数
新潟:2,830人/3,110人
埼玉:1,173人/1,298人
東京:0,686人/0,799人
浜松:1,287人/1,768人
京都:0,691人/0,848人
島根:1,189人/1,480人
福岡:1,295人/1,531人
宮崎:0,981人/0,848人
琉球:2,223人/2,332人
2011年01月19日までの合計観客動員数
秋田:30,342人(12試合)
仙台:24,477人(12試合)
新潟:31,744人(14試合)
富山:17,237人(12試合)
埼玉:24,410人(14試合)
東京:09,076人(08試合)
浜松:16,736人(14試合)
滋賀:20,520人(12試合)
京都:16,203人(14試合)
大阪:19,858人(12試合)
島根:20,633人(12試合)
高松:08,854人(12試合)
福岡:15,535人(16試合)
大分:10,047人(14試合)
宮崎:11,079人(12試合)
琉球:34,987人(14試合)
いよいよ、週末はオールスターゲームです。
タグ :観客動員数
2011年01月17日
ズバリ賞!(第26戦観客動員数予想結果)
皆さん、おはようございます。
大津でも、積雪、凍結です。
寒いですね彡(-_-;)彡
米原行きの電車が、安土行きに、雪のため行き先変更になっています。
bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
予想結果編です。
第26戦
1月16日(日)14時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:848人
発表:848人
評価:ズバリ賞!!!
試合結果、内容は、イマイチだったみたいですが、26回目にして、ズバリ賞です。やりました(ニヤリ)
これで、前半戦終了です。
来週は、オールスター。
GO! GO! LAKES!
GO! GO! LAKES!
大津でも、積雪、凍結です。
寒いですね彡(-_-;)彡
米原行きの電車が、安土行きに、雪のため行き先変更になっています。
bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
予想結果編です。
第26戦
1月16日(日)14時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:848人
発表:848人
評価:ズバリ賞!!!
試合結果、内容は、イマイチだったみたいですが、26回目にして、ズバリ賞です。やりました(ニヤリ)
これで、前半戦終了です。
来週は、オールスター。
GO! GO! LAKES!
GO! GO! LAKES!
2011年01月15日
第26戦観客動員数予想
bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
まず、予想結果編です。
第25戦
1月15日(土)17時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:708人
発表:691人
評価:SS(-17人)
かなり、いい予想でした。
次に、予想編です。
第26戦
1月16日(日)14時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:848人
明日は、向日、京都、大津、でも雪でしょうか。
寒さに気をつけて
GO! GO! LAKES!
GO! GO! LAKES!
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
まず、予想結果編です。
第25戦
1月15日(土)17時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:708人
発表:691人
評価:SS(-17人)
かなり、いい予想でした。
次に、予想編です。
第26戦
1月16日(日)14時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:848人
明日は、向日、京都、大津、でも雪でしょうか。
寒さに気をつけて
GO! GO! LAKES!
GO! GO! LAKES!
2011年01月14日
第25戦観客動員数予想
bjリーグ
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
予想編です。
第25戦
1月15日(土)17時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:708人
京都の観客動員数は、波がありますね。
2010年12月25日(土)17時
京都ハンナリーズvsライジング福岡
向日市民体育館
528人でした。
この時よりはプラスの予想です。
ミニバス関係者+80
滋賀ブス+100
向日市民体育館、行った事ありません。
明日も残念ながらブースト行けないです。
氷点下にご注意ください。
GO! LAKES!
2010-2011シーズン
滋賀レイクスターズ
予想編です。
第25戦
1月15日(土)17時
京都ハンナリーズ戦
向日市民体育館
予想:708人
京都の観客動員数は、波がありますね。
2010年12月25日(土)17時
京都ハンナリーズvsライジング福岡
向日市民体育館
528人でした。
この時よりはプラスの予想です。
ミニバス関係者+80
滋賀ブス+100
向日市民体育館、行った事ありません。
明日も残念ながらブースト行けないです。
氷点下にご注意ください。
GO! LAKES!