県立体育館

旅鳥

2011年11月07日 23:21

皆さん、こんばんは。

2011-2012シーズン初の県立体育館ホームゲーム
寂しい雰囲気が漂っていた気がしたのはうp主だけでしょうか。











県立体育館の実績

2008/10/11:大阪戦:●:2,528人
2008/10/12:大阪戦:●:2,149人
2008/11/08:大分戦:●:1,733人
2008/11/09:大分戦:○:1,692人
2009/01/10:福岡戦:●:1,107人
2009/01/11:福岡戦:●:1,385人
2009/01/31:高松戦:●:1,267人
2009/02/01:高松戦:●:1,541人

2009/11/14:大分戦:●:1,409人
2009/11/15:大分戦:●:2,037人
2009/12/19:京都戦:○:1,789人
2009/12/20:京都戦:○:2,112人
2010/01/16:仙台戦:●:1,050人
2010/01/17:仙台戦:●:1,390人
2010/02/06:大阪戦:●:1,488人
2010/02/07:大阪戦:●:2,116人
2010/03/20:福岡戦:○:1,484人
2010/03/21:福岡戦:●:2,037人

2010/11/13:大阪戦:○:1,512人
2010/11/14:大阪戦:○:2,167人
2010/12/18:秋田戦:●:1,518人
2010/12/19:秋田戦:○:1,743人
2011/01/08:新潟戦:○:1,611人
2011/01/09:新潟戦:●:2,119人
2011/03/26:京都戦:●:1,887人
2011/03/27:京都戦:○:2,925人
2011/04/30:京都戦:●:2,187人
2011/05/01:京都戦:○:3,046人

2011/11/05:島根戦:●:1,514人
2011/11/06:島根戦:○:1,621人

11勝19敗

最多観客動員数:3,046人(2011/05/01)
最少観客動員数:1,050人(2010/01/16)

平均観客動員数:1,747人

2011/11/06(日)は1,621人とのことですから
少なくはないですね。

土日別で見てみると
土曜平均観客動員数:1,606人
日曜平均観客動員数:2,005人

日曜にしては、少なかったってことですね。

土日とも、ブースタークラブ先行入場の列に並びました。
昨シーズンは、列が階段下までつながっていましたが、
今回は階段に列がかかっていませんでした。
つまり、自由席の人が少ないってことですね。
その通り、1Fブースタースタンド席の入りが少ないので、
本当に1,621人も入っているの?って雰囲気になっています。

でも、
昨シーズンまでに比べると、S指定席の人は多いと思います。
2年前は、メイン側も両サイドは自由席だったと思いますが、
メイン側は全指定席、しかもSV指定席が2列になって、
2列目にも沢山のお客さんが座っていました。
1Fメイン側は、成功しているのでしょう。
1シーズン目は、SV指定席に座っている人は、ほとんど見ませんでした。
最少記録2010/01/16の仙台戦1,050人の時、会場にいましたが、
やっぱり指定席が少なかったように記憶しています。


日曜日は2F自由席メイン側に座りました。
正面を見ると、2Fセンター席にミニバスチームと思われる人が
座っています。意外だなぁって思って、確認すると
なんと、バックスタンド側の2Fセンター席は本日中止
普通の2F自由席になっているではないですか。
体育館に入場してすぐの席割り掲示板に張り紙がしてありました。
ブースタークラブ先行入場した時には、そんな掲示板は見ることもなく
進みましたので、全く気がつきませんでした。
結果的には、ミニバス先行入場で、2Fセンター席相当が占拠されている
わけですね。事前告知は、あったのでしょうか。
少なくとも、当日チケットを買った時には、何の案内もありませんでした。
ミニバスチームが座っていておかしいと思わなければ、気がつかないまま
終わっていましたね。
土曜日もバックスタンド側の2Fセンター席は中止だったのかどうかは、
確認していません。


ミニバスチームは、試合終了3分前くらいに集団で1Fに入って行きました。
そんなのありですか?
試合終了までブースター指定席の後ろで待機、試合終了と共にハイッタッチへ
ミニバスチームの特典なんでしょうか。
土曜日のバスケットボールスクール生チームには、そんな特典なかったような気がします。
元々、1Fブースタースタンド席にいたので、よくわかりません。



Go! Lakes!




関連記事